*多肉の本を買いました*
こんばんは。
先週末は全国的に3連休でしたね。
うちの旦那サンは忙しく、日曜日だけの休みでしたが(・ω・)
久々に家族そろってお出かけしました。
途中、園芸店にも寄ったんですが多肉さんには出会えず・・・
青森では人気無いんでしょうか?。・゚・(*ノД`*)・゚・。ウワァーン
立ち寄ったSCの本屋で多肉の本をチェックしていたら、気になるフレーズが。
「インドアでも元気に育つ!」
ホントですか???
そんな事を思いながら手に取りました。
今年の8月に出版されたようで、多肉植物が幅広く紹介されていました。
エケやセダムはおなじみですが、リトープス、コノフィツム、ハオルチア、珍しいのはセンペルまで掲載されていました。
初心者向けの内容になってます。
「小さな多肉植物たち」
とっても素敵なミニマが紹介されていたので、ついつい買ってしまいましたよ。
写真を紹介したい所ですが、叱られそうなので・・・
ちょっとだけ。
右側のミニマに萌え(*・ω・*)ポッ
こんな風に育ててみたいですね。
そんな訳で、また一冊多肉本が増えてしまいました(汗)
増えるのは多肉だけでは無いようです(笑)
多肉の情報なんてネットでいくらでも拾えますが、本も好きで買ってしまいます。
絵本感覚で見るのが好きなんです(*´艸`)
ついでなので私の持っている本を紹介します。
左側は洋書です。
もちろん、英語は読めません(笑)
一番右は、タニラーのバイブルですね(ノ∀`*)ペチ
こちらを参考にされている方も多いのでは。
買ったのを合わせると6冊になりました。
洋書のエケベリアの本が欲しいのですが、なかなか手に入らず・・・
そして、たかーい。
いつかは、手に取ってみたいものです。
今日は本の話で多肉が出てきませんでしが、それも寂しいので。
キレイな子をぱちり。
洋紅レンゲ
元々、葉先がピンクの子なんですが、最近赤くなってきました。
プリドニス系っぽい雰囲気ですね。
とってもキレイ。
イートンスノウ
お迎えした頃より、葉数が増して大きくなりました。
油断すると徒長しやすいタイプです。
美人に育ってくれて嬉しい(*ノωノ)キャッ
読んでいただいてありがとうございます。
ぽちっとお願いします!
励みになります。