桃太郎とチワワリンゼ
こんばんは。
今日、実は私の誕生日なのです。
30歳を超えた辺りから自分が何歳なのか忘れがちになってきました(´・ω・`)
そう、現実逃避です(笑)
先日、旦那さんに欲しいものがあったら買っていいからね!と言われ・・・
多肉!とは言えなく・・・
すでに先月多肉買っちゃったとも言えず・・・
何をおねだりしようか、前向きに検討中です( *`艸´)ウシシシ
さて今日は我が家の桃太郎さん達をご紹介したいと思います。
桃太郎(アップドラゴン産)
良く登場しますが・・・
こちらはサンルーム管理なので半分外の状態です。
夜間は気温がマイナスになるのでは?と思っているのですが、「サンルームでエケベリアは越冬できるのか実験」のイケニエとなっております。
大きいので体力がありそうですね。
このままガンバって!!
桃太郎
先日お水をあげてパカーン中ですがこれからに期待ですね。
2階のお部屋は暖房が無いので、厳冬期は5度まで下がると思います。
紅葉するかな?
達磨桃太郎
まだ小さいのでリビング管理です。
リビングは夜間暖房を切るので、それなりに冷え込みます。
これ以上に紅葉するかは、育成ライト次第ですね。
チワワリンゼ
最近見かけるチワワリンゼですが、チワワエンシスの交配種でチワワエンシス×リンゼアナらしいです。
桃太郎とそっくりですね。
調べたら桃太郎が海外に渡りチワワリンゼと名前が付いた、と紹介している方もいました。
やっぱり同じ物なのでしょうか?
謎ですが、可愛いから良い事にしよう(*ノωノ)
こちらの方が爪がキレキレですね(*´艸`)
せっかくなので桃太郎のパパママをパチリ!
チワワエンシス
秋に植え替えたので紅葉が進まないかも・・・
リンゼアナ
オクで高騰してますね(ノ∀`;)
小さくてお恥ずかしいですが、私にはこれがげんかーい(笑)
やっとお迎えできた子なので大事に育てたいと思います。
最後はこの子で。
ルビーブラッシュ
チワワエンシスの赤みの強い選抜種とか。
確かにチワワエンシスより爪が赤いというか、範囲が広いですね。
今日は爪の赤い子特集になってしまい、赤い子はもうお腹いっぱい(笑)
それでもこれからの季節には期待してしまう子達です。
また登場しちゃうかも(・∀・)ニヤニヤ
読んでいただいてありがとうございます。