寒さに弱いラウィ様
こんばんは。
今日の青森は午後から雪!
今朝も冷え込んだようで、外気温-3度。
サンルーム、-1度。
サンルームのセダムやエケベリアの普及種達は寒さに耐え頑張っています。゚(゚´д`゚)゚。
これから寒波のようなので頑張って!
雪が降ってやっとクリスマスっぽい雰囲気になりましたねヽ(´∀`)ノ
ホワイトクリスマスになりそうです。
我が家のクリスマスは昨日で終了しましたが(笑)
☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚
さて今日はちょっと気になったラウィ様の事です。
ラウィ
室内管理中ですが、天気の良い日は日光浴の為外に出していました。
室内の温度は15度~8度だったんですが・・・
葉の一部がへこんでいます。
触ると表の皮?がカサカサしていて中身が薄く変形していました(ノω;`)
この現象は何なのでしょうか?
そしてこの子も。
ラウィータ
葉先の方が同じような事になってます。
この子はリビング管理でしたが、窓側に一番近くにいた子でへこんだ葉は窓スレスレでした。
もしかして寒さにあたってこんな風になったのかな・・・?
ラウィータはラウィとコロラータの交配種。
ラウィって寒さに弱いのでしょうか?
その他のラウィの交配種(ラウリンゼ、スウレイカ)はこんな現象ないんですが・・・
ひとまず、あまり冷えすぎない場所に移して様子を見たいと思います。
このへこんだ葉、どうなるのでしょう(ノω・`)
クリスマスっぽい赤いお肉を紹介する予定でしたが、天気が悪く暗くて写真が撮れなかったので取り溜めていたお写真で。
ピオナ
葉の形が好き(*´艸`)
先っちょがピンクで可愛いです。
ピンクネオン
中心に向かって薄いピンクです。
もっとピンクになるらしいですが、我が家の環境ではどうかな?
☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚
先日22日、Bee Houseさんのオークションが開催されましたね!
皆さん参加されましたか?
今回は前回と違う仕様で、即決苗は一斉アップでしたね。
私はまだ2回目の参加ですが、今回の方が成績が良かったです。
前回は数時間に渡ってパソコンの前から動けずに、家族から熱い視線(笑)を背中に感じていましたが、今回は一瞬?で終わったような体感時間でした。
競り苗は高騰して1つのみの落札でしたが、即決は数点落札できました(*´∀`*)
いつ届くか楽しみですが、年内には記事にしたいと思っています。
オークションが終了し落札結果を見て大爆笑したのですが、それはまた今度紹介させて下さい(*´艸`*)
読んでいただいてありがとうございました。